Now Loading...
新世紀陰陽伝セルガイア

第十四話~既視感の狭間で~

前回のおさらい
陰陽庵に新しい電話機を取り付けたエンは、その後バスターズと共に病院で魔物を退治した。
その後陰陽庵に戻ったハヤトは、設置された電話機の電話線が抜けていることを見つけ、エンに対してこっ酷く𠮟りつけたのであった…。

第十四話~既視感の狭間で~

◆鎌倉市立第二中学校 玄関

チュンチュン・・・
小鳥たちのさえずりが、日常の朝を煌びやかに奏でている・・・。

その日、エンがいつものように下駄箱のふたを開けると、ある筈の上履きが無くなっていた。

エン「(あれっ!?)」

近くにあるのではと思い辺りをキョロキョロと見回すと、物陰から彼を見つめる複数の視線があった。

エン「あ…!桐谷…。」

それはいつもエンの事をいびる、桐谷(きりや)と取り巻き2人であった。

キリヤ「おい八神。上履き、見つけてみろよ!」

その一言を言い放つと、霧夜たちはケタケタ笑いながら走り去って行った。
上履きは彼らによって何処かに隠されてしまっていたのだ。

エン「はぁ…またか…。」

エンは一呼吸深いため息を着くと、上履きを探すために靴下のまま玄関を上がった。
…これがエンの日常である。
そして、いびられるのが日常茶飯事であるが故、もはやこの生活には慣れていた。

エンはすぐに気を取り直すと、自分の下駄箱から点々と散乱する破れたトイレットペーパーが道しるべであると悟り、その跡を辿って歩き出した…。

◆陰陽庵
時同じくして陰陽庵では、ナイトメアバスターズのハヤトが千里眼の術を使い、水晶の中に映し出されるエンの姿を眺めていた。

ハヤト「……。」

すると、水晶を見つめるその肩越しに何者かの声がした。

    「…お前…やっぱりなんだかんだ言ってあいつの事気になってんだな?」

ハヤト「!?」

相棒のバンだ。

ハヤト「は?そ…そんなことねーよ。」
バン 「だってお前、最近毎日あいつの事観察してるだろ?」
ハヤト「ちげーよ!…俺、アイツと…約束したからな…。」
バン 「やくそく?」

それは数日前。
電話線の一件にて起きたことだった。

◆数日前 陰陽庵
ハヤト「おいエン!!!!」
エン 「え!?」
ハヤト「電話線・・・抜けてんじゃねーかぁぁああああ!!!!」
エン 「ええっ!?電話機ってコンセントだけじゃダメなんですか!?」
ハヤト「当たり前だろ!?あぁぁぁぁあ!!やっぱりお前に頼むとロクな事がない!」
エン 「すいません!でも、知らなかったんです…!」
ハヤト「あぁぁああ!!お前やっぱもう店に来んな!!」
エン 「えぇっつ!?こんな事ぐらいで!?」
ハヤト「いいか、こういう些細なことが大きな事件に発展するもんなんだよ!!」
バン 「ちょ・・まぁ二人とも落ちつ・・・」
エン 「もういいです!ハヤトさんに頼らなくったって僕一人で魔物を倒してみせますよ!」
ハヤト「おうおう!やれるもんならやってみろ!」
エン 「やって見せますよ!僕も白毫使いなんですから!!千里眼で見ててください!!」
ハヤト「そうかそうか!出来ずに悔しがってる様を大笑いしながら見てやるよ!」

2人は物凄い勢いでお互いの首を逸らした。

 『ふんっ!!』

バンは深いため息をついた。

・・・・・・
・・・・
・・

◆再び現在 陰陽庵

バン 「…なるほどな。」
ハヤト「そういうことだ…。」
バン  「しかしそんなにアイツが嫌いなら、これを機会に関わらなきゃいいんじゃないか?」
ハヤト「……。」
バン 「ははっ!やっぱり気になるんだろ。」
ハヤト「ちげーよ!あいつ見てるとな!その…飽きないんだよ…。」
バン 「確かに。それは一理ある。」
ハヤト「…。」
バン 「しかもアイツ、どんなにいじめられてもへこたれないもんな…。そこがまたアイツの魅力なんだろ…?」
ハヤト「……。」
バン 「…はぁ~ぁ。お前もホントに素直じゃないよな。」

そんな会話を交わしながら、二人は再び水晶の中のエンに目を落としたのだった…。

◆鎌倉市立第二中学校 二階 男子トイレ

エンは校舎内に散乱するトイレットペーパーを拾い片付けながら進んで行った。
そして辿り着いた先は自分の教室がある、二階の男子トイレだった…。
入り口を開けると、破れたトイレットペーパーは一番奥の扉まで続いていた。

エン「なんだよ~。トイレに隠して、ヒントがトイレットペーパーなんて…アンチョビだな…。」

いいえ。“あんちょく”です。

エンは靴下を濡れたタイルで汚しながら、一番奥の扉へと近づいていきその扉を開いた。
すると…

エン 「(見つけた…。)」

エンはとうとう自分の上履きを見つけた。
・・・しかし、それは何者かの大便まみれになっていた…。
眉間にシワをよせつつ、エンは大便がこびり付いたそれを手に取ると、トイレにある流しでゴシゴシと洗い流した…。

◆2年B組 教室

その頃エンのクラスでは、桐谷が何者かに言い寄っていた。

???「…ワタクシ…行けません。」
キリヤ 「そんな事言わずに…いいだろ一回ぐらい!」
???「無理…なんです…。」
キリヤ 「行こーぜ肝試し!!絶対面白いって!!」

その相手は、エンが想いを寄せるスズネであった。

スズネ「ワタクシの家柄をご存じのハズです!夜出歩くなんてできません!」
キリヤ 「うるせーな…この俺が付いてるんだから大丈夫だよっ!」

なんと!前許嫁であるマイトが亡くなってから、キリヤがスズネの許嫁になっていた!
このキリヤという男、弱者をいびりつつも教師や大人たちには媚を売り成績優秀。
大人たちからは評判を買っているものの、生徒達からは心底嫌われている、タチの悪い男なのだ…。

スズネ「…いいえ無理なんです!」
桐谷 「おい…許嫁の言う事が聞けないってのか?」

キリヤにとってスズネが許嫁になったことは好都合であった。
全校生徒のマドンナ的な存在であるスズネが、自分の物になった…。
近頃、彼はますます有頂天になっていた。

英人「な~ぁスズネちゃん…。痛い目見たくなきゃ素直にアニキに従えよ…。」
スズネ「!!」

この英人(えいと)という男は桐谷の取り巻きの一人である。
長身でひょろっこいが、腕っぷしが強い。他人をあざけることに快感を覚える性格のため、常にキリヤと行動を共にしている。

米太「そうですよ!肝試しで怖がらせて惚れさせる、アニキの“吊り橋効果作戦”!!乗らない手はないでしょう?」
キリヤ 「バカ野郎!!手のウチ明かしてどうすんだ!!」
米太 「イテテテ・・・。すんませ~ん。」

そして、キリヤのゲンコツを喰らったこの米太(ベイタ)という男。
エンをも下回る低身長で、いかにも小者と言わんばかりの風貌。
どこに行ってものけ者扱いだったが、霧夜をヨイショすることでようやく自分のテリトリーを見つけたキリヤの使いっぱしりで、長いものには真っ先に巻かれたい人間である。

キリヤ 「…とにかくスズネ!逆らうな!!今夜は肝試しだ!」

と、そんな時だった。

ガラガラガラ!!

教室の戸が開き、上履きを洗い終えたエンがやって来た。
そんなエンに対し、キリヤがニヤリとほくそ笑みながら声をかけた。

キリヤ 「お?八神ィ?上履きみつけたか??」
スズネ「キリヤ君!また八神君をいじめているのですか!?」
霧夜 「うるせーな、俺の楽しみなんだよ。」
エン 「あ…夜野さん…。ははっ大丈夫だよ、いつもの事だし!」
スズネ「ですが…。」
エン 「大丈夫!上履きもちゃんと見つけたし!ほらね!!」

そういうとエンは、自分の足元を大きく指さした。

キリヤ 「は!?マジか!お前それ履いて来たのか!!」
エン 「だって僕の上履きだもん!」
キリヤ 「おぇえ…!くっせぇえええーーー!!」

大便のこびり付いたエンの上履き。
いくら洗おうと匂いまでは取りきれず、強烈な悪臭を放っていた!

エイト 「うわっ!きったねぇ~!近寄るな!!」
ベイタ 「アニキ、コイツうんこマンですね!」
キリヤ「ははっ…う~んこマン…。」
3人 「う~んこマン!!」
   「うーんこマン!!!」

そして、ベイタの一言を皮切りに、突如うんこマンコールが始まった。

   「う~んこマン!!」
   「うーんこマン!!!」
そして徐々に、それにつられてクスクスと笑う者や、そのコールに手拍子をしながら加わる者まで現れ始めてしまった。

そんな光景を見かねたスズネは、とうとう声を荒げた。

スズネ「皆さんやめてください!!」

しかし、スズネの声がかき消される程、エンをはやし立てる声の方がが大きくなっていた。
それでも必死に、やめるように声を上げるスズネをよそに、当事者であるエンはキリヤに対し、いつも通りあまり気にしていないそぶりを見せた。

エン「はいはい、うんこマンでーす。」
キリヤ「あ!?」

しかし、その返答が裏目に出て、キリヤの神経を逆なでしてしまった。
ついにエンに拳を振り上げるキリヤ!

『いつものように殴られる!』そう思ったエンが目を瞑った瞬間!
その窮地を救ったのはなんとスズネであった!

キリヤ「おい!放せ!」
スズネ「やめて…ください…!」

スズネは渾身の力を込めてキリヤの動きを制止していた。
助かった。エンはそう思うのと同時に、また自分がスズネに守られている事に情けなさを感じ方を落とした…。
そして、動きを止められたキリヤは逆上すると、スズネの体を突き飛ばした!

スズネ「!!」
エン「夜野さん!!」

スズネはしりもちをついた。
そんなスズネに対してキリヤがにじり寄ると、次の瞬間思わぬ言葉を投げかけ始めた。

キリヤ 「おいスズネ!いいこと思いついた…。」
スズネ「な、なんです…?」
キリヤ 「お前がかばうこの八神に、人質になってもらう。」
スズネ「!?」
キリヤ「今後コイツにちょっかい出されたくなかったら、今夜絶対に肝試しに来い!」
スズネ「!!!」

エンにはこの光景に既視感を感じていた。
セルガイアのチカラに目覚めたあの日の光景にそっくりだった。
ただ、そこにはもう、親友のマイトはおらず、そして、今回の人質はスズネではなく自分だった…。

エン 「だ!駄目だよ!!この間大変な目にあったろ!?」
キリヤ「は!?」
エン 「(そうだハヤトさんに記憶消されてるんだった…。)」
キリヤ「なにボソボソ言ってんだクソキメぇ。」
エン 「とにかく!そういう場所に遊び半分で行ったらろくな事ないんだって!!それに、夜野さんは行けないよ!家柄知ってるだろ!?」
キリヤ 「あ?口答えすんのか?」
エン 「よ、夜野さんダメだよ!口車に乗っちゃ!絶対ロクでもない事が起きるから!!」
キリヤ 「おいスズネ!八神がどうなってもいいのか…?」
エン 「夜野さん!僕はいいから!いつもの事だから!」
スズネ「…今夜行けば…八神君をいじめないと約束しますか…?」
エン 「夜野さんっ!!」
キリヤ「お~ぉ約束する約束する!来るよな!!」
スズネ「……。」
エン 「夜野さん!!!」
スズネ「…分かりました…参りましょう。」
キリヤ「よ~しそれでいい!」
エン 「そんなぁ…。」

エンの思いもむなしく、スズネは行くことを決めてしまった…。
それに対し、エンはすぐさま切り返した!

エン 「だったら!だったら僕も行く!!」
スズネ「!!」
キリヤ 「ふざけんな!!俺らの邪魔すんな!」
スズネ「八神君お構いなく…。これは・・わたくしの問題ですから…。」
エン 「いや…夜野さんにもしもの事があったら…その…僕…耐えられないから…。」
スズネ「八神くん・・・。」
霧夜 「おい!いいからスズネだけ来い!!」
エン 「僕も行く!!」
スズネ「八神くんいけません!!」
エン 「大丈夫…本当にもしもの事があったらその時は…。その時は…」
    
    『僕が必ず守るから。』

スズネ「!!」

エンはこの時この流れを、チャンスだと思い始めていた。
肝試しに行って“もしもの事”があれば、それはハヤトを見返す事が出来る。
そして、スズネの事を守ることができれば、もしかしたら皆のヒーローになれるかもしれない。
…今の自分ならできる。そんな淡い期待がよぎっていた…。

スズネ「分かりました参りましょう…。しかしそれには条件がございます。」
キリヤ 「…なんだよ。」
スズネ「八神くんも連れて行ってください。」
キリヤ 「!?」
スズネ「じゃないと、わたくし…行きません。」
キリヤ 「は!?」
エン 「夜野さん!?」
キリヤ「ちょっと待て、お前が来なかったら八神をいじめるぞ!」
スズネ「なら行きます!」
キリヤ「じゃあ!八神は連れてかない!」
スズネ「なら行きません!」
キリヤ「!!??」

一同混乱し始めた。

キリヤ「あーー!よく分かんなくなってきた!マウント取ってんじゃねーぞクソが!」
エン「(夜野さん凄いね…。)」
スズネ「(クスス…。)」

スズネが肝試しに行かないという選択を取ることは叶わなかったが、何となくキリヤを出し抜いた気がして、スズネはエンとこっそり笑いあった。

キリヤ「もういい!二人とも深夜0時ここに来い!」

そして、キリヤはそう言うと地図を取り出し、目的の場所を指さした…。
それは、地元でも有名な廃墟であった…。

◆深夜零時 廃工場
日付が変わる時刻…。
エンが指定の場所に訪れるとそこにはキリヤと取り巻きがいた。

エン 「あれ、夜野さんは?」
キリヤ「来てねーよ…。」
エン 「ほらね。許嫁なら家が厳しいの知ってるでしょ?やっぱり無理だったんだよ。」
キリヤ「チクショウ。ま、これでこれからも思う存分お前をいびれるな。」
エン 「…。」

エンはスズネの家柄がとても厳しいことを知っていた。そして、ここにいないことにホッとしていた。しかし心のどこかで少々残念に思っているのも事実だった…。

キリヤ 「しやーねー帰るか…。」

キリヤが口走ったその時。
遠くから小刻みな足音が近づいてきた。

  「はぁはぁ、申し訳ございません。遅くなりました…。」

スズネだった!

エン 「夜野さん!(か、カワイイ…)」

エンは初めて見たスズネの私服姿に思わず見とれてしまった。
そんなエンに対し、息を切らしながらスズネは返答する。

スズネ「えぇ、こっそり抜け出すのは大変でしたが、置手紙も残してきたから大丈夫だと思います。あと…。」
エン 「…あと?」
スズネ 「(わたくし、こんな時間に一人で出歩くなんて初めてなもので…なんだかワクワクしております。)」

耳元でささやかれ、思わずゴクリと唾をのむエン。彼もまた小声で返答した。

エン 「(そ、そっか…でも言っちゃ悪いけど夜野さんの家って酷いよね…キリヤの成績しか見てないでしょ?)」
スズネ 「(わたくしも…そう思います…しかし逆らえないのです…。)」
エン 「(どうして!?)」
キリヤ 「おいお前ら!何ヒソヒソ話してんだ!」
2人 「いや、なんでも…」
エン 「(とにかく、何かあったら僕が守るからね…。)」
スズネ 「(ありがとうございます。)」
キリヤ 「ケッ!」

鼻であしらい二人の会話を遮ると、キリヤはこの場所の曰く因縁について語りだした。

キリヤ 「いいかお前ら…深夜2時この廃工場のトイレに付いた鏡を覗くと、そいつはその鏡に吸い込まれちまうらしい…。」
エイト 「…その噂なら聞いたことあるぜ。この辺りじゃ有名だよな。」
ベイタ 「で、でも…ホントなんですかアニキ?」
キリヤ 「アホか!だからこれから行って確かめるんじゃねぇか!」
ベイタ 「(ゴクリ…。)大丈夫かな…。」

そんな会話をよそに、突然エンが夜空に向かって叫び声を上げた!

エン 「よ~しハヤトさん!!見ててくださいよーー!!!」
一同  「!?」
キリヤ  「は!?何言ってんだお前!?気持ち悪りぃ!!」
エン  「!!あぁ・・ゴメンごめん!!独り言!」
キリヤ  「そんなデケー独り言があるか!!」
エン  「ごめんゴメン!僕たまに心の声が漏れちゃうんだ。」
キリヤ  「お前ホントキメぇな…。とにかくツベコベ言ってないでとっとと行くぞ!」
エン 「は~い。」

ひとしきりの会話を終えると、一同は暗闇に包まれる廃工場に向かって歩き出した…。
その先には、街の灯りにほの暗く照らし出された工場の入り口が大きく黒い口を開け、一同を待ち構えていた…。

◆廃工場 内部

懐中電灯の明かりだけを頼りに、一同は真っ暗な工場内へと侵入した。
フラフラと懐中電灯を揺らしながら辺りを散策し進んでいく・・・。

キリヤ 「確かに真っ暗で静まり返ってるけど…俺は別に怖いとは思わないけどな…。」
ベイタ 「ウソでしょアニキ…!?おお、オイラさっきからションベンちびりそうです…。」
キリヤ 「バカ!情けない事言ってんじゃねぇ!」
エン 「ところでここ、…相当古くからあるんじゃない…?」

エンの言葉通り、ここはかなり古い建物のようだった…。
稼働しなくなった機械たちは錆びつき、それを覆う工場の壁面は至る所が朽ち果て外からの風を運んでくる…。
場所によっては天井さえも崩れ落ち鬱蒼と生い茂った木々が風に揺れ、ざわめきながら顔を覗かせていた…。

キリヤ 「そうみたいだな…。とにかく目的地はここじゃねぇ。さっさとトイレを捜すぞ!」

その言葉に背中を押されるように、一同は再び歩みを進めた…。

工場は広かった。
幾度も朽ち果てた機械の横を通り過ぎていく…。

ヒタ・・ヒタ・・ヒタ・・

5人の足音だけがその空間に鳴り響いている…。
そして…幾ばかりか時間が過ぎた頃だった。
その足音に混ざって奇妙な音が聞こえ始めた…。

カサ・・カサカサ・・・

ベイタ 「な…なぁみんな…何か聞こえない…?」
エイト 「?・・・おぉ・・・確かに、なんかカサカサ聞こえるな…。」
キリヤ 「やめろよ。風だろ?」

そう言って再び歩みを進めようとした次の瞬間!!

バタン!!

突然彼らのそばにある扉が開いた!!

一同 「ぎゃぁぁぁああああ!!!」
驚き叫び声を上げる一同を、何とも愛らしい音が横切った。

チューチュー・・・。

エン「あぁ、ネズミだよ…」

音の正体に気付いた一同は落胆しため息を着いた。

一同「ふぅーーーー…。」

エンは一連の流れに既視感があった。…やはりセルガイアが開眼したあの日によく似ていた…。

◆廃工場 中心部

一行は工場の中心部へとたどり着いた。
そこは今まで以上に大きな機械たちが、やはり朽ちて果てたまま残されていた。

エン「…これは大きいね…いったい何を作ってたんだろう…?」

その答えは導き出せなかったが、恐らく稼働時にはけたたましい音を響かせながら動いていたであろうそれに圧倒されながら前に進んで行った。
するとそんな中、ベイタがある事に気が付いた。

ベイタ 「あのぉ~…ここ、ラクガキがいっぱいありますね…。」

確かに、その言葉通りその場所の壁面には、今までの部屋では確認できなかった多くのラクガキが見て取れた。

キリヤ 「だったら何だ!行くぞ!!」

それを見たエンが、突然ため息をつき語りだした・・。

エン 「キリヤ…。」
キリヤ 「あ?なんだよ?」
エン 「もしかしたらここ、何も起きないかも…。」
キリヤ 「は!?どういうことだよ!?」

エンは全員に説明した。

エン 「僕、聞いたことがあるんだけど…。ラクガキがいっぱいある所って、“本物”じゃないんだって…。」
キリヤ 「あ?どういうことだよ?」
エン 「えっと、逆にいうと、本当に出るところはヤバいから、皆ラクガキしていかないんだって・・・。」
エイト 「なるほど・・・。じゃぁここは何も起きないから、みんな遊び半分でラクガキして行くってことか…。」
エン 「そういうこと!」
スズネ 「それなら皆さん…もうおいとましませんか?」

スズネの提案はもっともであった。
ところが、キリヤはその申し出を受け入れなかった。

キリヤ 「いや、ここまで来たらあの噂を検証しないと気が済まねぇ!行くぞ!!」

そういうとキリヤは再び、目的地に向かって歩き出した。
仕方なしに一同もその後を追った…。
その時だった!!

エン 「ちょっと待って!!」
一同 「!!」

突然エンが制止した!

エン 「このラクガキ…もしかして・・!!」

そういうとエンは、咄嗟に背負ってきたリュックサックの中から一冊の本を取り出した!

キリヤ 「おい!何だよこんな時に!」

キリヤの声を無視して、エンは懐中電灯の明かりを照らしながらその本をめくっていった。

エン 「やっぱり!これだ!!」
キリヤ 「だから何なんだよ!!」

苛立つキリヤにエンが語った。

エン 「キリヤ…さっき言ったこと撤回する…。ここ…相当ヤバいかもしれない…。」
一同 「!?」

どうやらエンは、この場所に潜む“何か”に心当たりがあるようだった…。

つづく